こんにちは。etoです。
こちらのブログに書くのはとても久しぶりになりました!
最近はFB(@etocoto123)やinstgram(@ety01)をメインに使っています。
このブログのフレームがお気に入りだったのですが、
どうも使いにくくなってきてしまったので、
近々ブログを引っ越すかもしれません!
スパニッシュオムレツを作ろうとしたら現れただれかさん、を激写。
先週末はCASEGALLERYに立ち寄り、
大好きなカウニステのコラボアーティストの一人であるHANNAさんと会えました!
三角屋根の不思議な空間がひょっこり現れて、面白いです。
Hannnaさんは、切り絵のみかと思っていたら水彩やデジタルや色々な方法で描かれるのだなあと知りました。
去年フィンランド行ったよ、とかムーミン美術館を勧められたり。
英語で話せるって楽しいです♪
2016にチャレンジした「日常英会話をできるようにする」は、シンプルな英語だったら達成できてます!
すごい。私、できました。
チャレンジするってとっても楽しかったです!
Lobi Englishというところでみっちり学んだのですが、
「間違ってもいいから話してみる」
「とにかくアウトプット、筋トレ!」
「英語はただの道具」
など、実践とともに自分の周りにあった見えない壁を低くすることができました。
これが、地味だけど実は大きな変化だったのかなと思います。
そして。。。壁がなくなればなくなるほど
見えてくるのが「素の自分」なんですね!
私って何が好きなの?いまどんな気持ちなの?何か快で不快なのか?
どんどん浮き彫りになります。怖いですね。
ここでは見えない壁は「英語を話す」でしたが、
結局、私はやっぱり人を上に見たり、下に見たりしていたんだいうこと!
驚愕ですが本当です。いつもじゃないですよ。
これは本当に苦しいです。他人が気になるし、自分を責めるし、褒められないし。
30代に入って、こういういろんな「見えない壁」が少しずつ、少しずつ、低く消えてきています。
育児と出産、フリーランスで働く&休む、恋人から家族として生きてみる
自然とつながる、心のことを学ぶ、植物の力を借りる、
目に見えないものを信じる、英語で知らない人とやりとりしてみる
やったことないやり方でものごとを進めてみる、、
自分の喜怒哀楽すべてにokを出す、、、、
いろ〜んなことを通して
本当に少しずつですがロングスパンで見てみると
すごく、楽です。
だいぶ、楽しい!!
自分が何を選択してもokなら、他人も何を選んでもokになってくるから。
長々と読んでくださりありがとうございます。
最近は、とうとうこんまりさんのときめき片付けの前半戦「捨てる」を終了!
したので、次の「収納」へ向かうべく、
大きなものを処分したり、譲ったりの作業中です。
ぼちぼちお仕事の話も来ているので
お家を整えつつ、さらにバージョンupしてまいります!
JUGEMテーマ:アート・デザイン